タイヤ部門「浜松車輪」
持込タイヤ交換工賃改訂のお知らせ
2023年09月12日
2023年10月1日より持込タイヤ交換作業工賃が改訂されます。
お客様にはご迷惑をお掛けしますがご理解の程宜しくお願い致します。
価格改定のお知らせ
2023年06月02日
2023年6月3日より一部作業工賃価格改定を行います。
ご理解の程宜しくお願い致します。
特殊タイヤ作業工賃の変更
軽自動車用 AT・MT・RTなどの脱着特殊工賃。
改定前 550円/1本
改定後 11000円/1本
SUV・RV 軽及び乗用車用 AT・MT・RTなどの脱着特殊工賃。
改定前 550円/1本
改定後 2200円/1本
その他 30X9.5R15 以上の特殊タイヤ脱着特殊工賃
改定前 550円/1本
改定後 3300円/1本
オートバイタイヤ交換
2022年11月25日
オートバイのタイヤ交換をさせて頂きました。
初作業でしたので写真も撮らせて頂きました。
何とか無事に作業終了。
作業条件はありますが「私も!」と思われる方はお気軽にお問い合わせください。
オートバイタイヤ作業条件
①車両から外してきて下さい。
②ホイールバランス作業は行えません。
③エアーバルブはお客様にてご用意願います。
【重要】購入タイヤの直送について
2021年09月12日
ネット通販などで購入されたタイヤを当社へ直送される場合、必ず下記内容をご理解頂きます様お願い致します。
◎代引き・着払いは受け取りできません。
◎業者発送商品のみ受け取り可能です。
◎到着商材の荷受け連絡は行っておりません。
◎定休日・不在時の受け取りは出来ません。
◎発送商品へのお客様名明記をお願いします。(株式会社グローバルファクトリー行き 〇〇分)〇〇に購入者名の記入
◎当社預かり期間は入荷後2週間です。(2週間以内に交換願います)
当社は受け取るだけの対応になります。
銘柄確認・サイズ確認などご心配でしたら直接持ち込み願います。
お互いに誤解の無い様、ご対応願います。
直送対応された利用者様は、上記内容をご理解頂き対応されたものと判断致します。
よろしくお願いします。
株式会社 グローバルファクトリー
営業時間 9:00 ~ 18:00
作業受付 9:00 ~ 17:00
完全予約制にて作業を行っております。
定休日 毎週水曜日及びイベント時
この様なタイヤは組付けできません。
2020年05月02日
年に数回はこの様な事例があります。
特に21インチ以上の輸入タイヤでの事例が主にでしたが、今週2台の事例に当たりました
のでこの機会に一度ご案内させていただきます。
内容は、タイヤ表記サイズ通り購入したが、実際はサイズは大きくホイールに組付け
できない。と言う内容です。
去年は、22インチと26インチで事案がでました。
この様な感じです。
無理やり組み込むとこんな感じです。
もちろんエアーは入りませんよ!
今週の事例共通点は、車両がBMWでランフラットタイヤからラジアルタイヤへの
変更交換及び19インチでした。
もちろん、ランフラットメーカーとラジアルメーカーは違います。
サイズ表記は同じでこれだけ厚みが違います。
みなさま、ご注意くださいね。
タイヤ交換を希望される方は必ずお読みください。
2018年12月30日
インターネットなどで購入されたタイヤを当社で交換を希望されるお客様へご案内です。
持ち込みタイヤ交換をご希望されるお客様の中でよくご質問される内容をピックアップしてみました。
参考にして頂けると幸いです。
2017年10月より営業時間が変更になっております。
営業時間 11:00 ~ 21:00
タイヤ交換作業受付時間 11:00 ~ 19:30
購入タイヤを弊社へ直送したい場合、営業時間内への配送手配でお願いします。
弊社への直送はサービスの一環です。
本来は、ユーザー様にて持ち込んで頂くことがベストと思います。
タイヤ交換工賃を確認されたい場合は必ず下記内容の提示を願います。
*車種
*交換本数
*ホイールのインチ数
*ホイールの種別(純正か社外)
*エアーバルブの形状(ゴムバルブかその他)
料金表示について
Q1 表示料金は1台分ですか?
A1 はい、車両1台分の工賃表示になります。
作業内容は下記の様になります。
①車両からの脱着
②ホイールからのタイヤ脱着
③組み付けタイヤ・ホイールのバランス調整
④ゴムバルブ装着ホイールの場合、部品代及び交換
⑤外し、交換した不要タイヤの処理費
Q2 廃タイヤ処理費は含まれていますか?
A2 はい、含まれています。
処理タイヤが無くても金額に変わりはありません。
Q3 バルブ交換はおいくらですか?
A3 ゴムバルブ装着ホイールの場合、表示価格内にバルブ代・バルブ交換工賃が含まれております。
ゴムバルブを持ち込まれても金額に変わりはありません。
Q4 スチール及びアルミバルブの交換はできますか?
A4 交換は有償にて可能です。(500円/1本・税別)
が、部品はお客様にてご用意願います。(ゴムパッキンも同様です)
借り止めバルブの増し締めにも作業工賃はかかります。
Q5 表示価格以外に追加料金は発生しますか?
A5 車両脱着時にインパクトレンチを使用します。
インパクトレンチ使用不可の場合、特別工賃とし500円/1本・税別(1台分・2,000円)かかります。
特殊タイヤも別途料金がかかります。(ひっぱり・LTビックサイズタイヤなど)
Q6 ランフラットタイヤからラジアルタイヤへの交換工賃はおいくらですか?
A6 ランフラットタイヤが関わる作業はランフラット工賃になります。
ランフラットからラジアルへ交換 *ランフラットハメ替え工賃
ラジアルからランフラットへ交換 *ランフラットハメ替え工賃
Q7 外したタイヤを持ち帰りたいのですが。
A7 持ち帰りは可能です。
作業工賃の変わりありません。
まれに外しの際、ビードにキズが入る場合があります。(クレーム対象外)
持ち帰り袋はご用意できません。
Q8 エアロパーツ装着車ですが作業は出来ますか?
A8 ジャッキの入らない低車高車は作業をお断りする場合があります。
中古タイヤのハメ替えについて
Q1 中古タイヤですがハメ替えは可能ですか?
A1 交換する事は可能ですが、車輌に与えるダメージやエアー漏れの保障はありません。
特にAWDなどのユーザー様は十分な検証をした上作業依頼を行ってください。
重要
タイヤ装着後のエアー漏れは取り付け不良以外は全てお客様の責任範疇になります。
エアー漏れ検証は有償になります。(1,000円/1本)税別
中古タイヤの車輌取り付け位置はお客様にてご指定願います。
バーストタイヤの交換について
17インチ以上のタイヤバーストホイールのタイヤ交換には別途1,000円/1本の特別工賃がかかります。
バーストタイヤの外しの際、ホイールへのダメージは保障外になります。
予約方法について
Q1 タイヤ交換には予約が必要ですか?
A1 はい、当社では完全予約制にて作業を行っております。
○日の○○時希望とお伝えください。
空いていない場合、近い時間帯をご案内致します。
Q2 予約のタイミングを教えてください。
A2 まずはタイヤを購入しましょう!!
タイヤが未着ですと予約の意味がありませんよね。
タイヤ購入店より発送連絡がありましたらご予約をお願いします。
週末をご希望される場合はお早めなご予約をお勧めします。
Q3 予約方法を教えてください。
A3 予約方法は、当社HPのお問い合わせフォームからでも可能です。
が、一番スムーズなのはお電話からが良いかと思います。
その際、必ず下記内容はお伝えください。
*車種
*交換本数
*ホイールのインチ数
*ホイールのタイプ(アルミかスチールホイール)
*特殊タイヤの場合その内容(RFT・LT・MT)
Q4 交換商材を置いて後日引き取りは可能ですか?
A4 はい、可能です。
その際は予約は必要ありません。
が、来店及び引き取り日時はお伝えください。
Q5 何日前までの予約が可能ですか?
A5 ご予約はその日より2週間前までとさせて頂きます。
Q6 予約受付時間は?
A6 休日・不在時以外の店舗営業日 11:00 ~ 19:30 までとさせて頂いております。
作業時間について
Q1 作業時間はどれくらいですか?
A1 約1時間程度になります。
簡易テーブルをご用意しております。
お待ち頂くか、約1時間程ご自由にお過ごしください。
Q2 作業時間中用事を済ませて来ても良いですか?
A1 はい、1時間で戻って頂けるのであれば問題はありません。
1時間以上かかる様であれば作業終了までお待ちください。
購入タイヤの送り先について
Q1 購入したタイヤを直接弊社に送りたいのですが・・・
A1 はい、下記内容をご理解頂ければ直送可能です。
①代金決済済みの商品であること。(着払い・代引きは受け取り出来ません)
②受取人名に購入者様の名前を明記して頂くこと。(例:グローバルファクトリー行 鈴木分)
③荷受連絡は行っておりません。
*荷物の発送状況は、追跡番号にてお確かめください。
*不在時、定休日などで荷受出来ない事があります。
Q2 購入タイヤは持参しても良いでしょうか?
A2 もちろん可能です。
タイヤ直送サービスは、理由があり購入タイヤを持参が難しい方へのサービスと
考えております。
Q3 どれくらい前より直送タイヤに荷受は可能ですか?
A3 原則2週間前より荷受は可能とさせて頂きます。
2週間以上の作業のない場合、原則としてタイヤはお客様の下に着払いにて返送致します。
重要
タイヤ直送はサービスの一環です。
強制的な受け取りを要求される様であればタイヤ直送はお控えください。
遅刻について
10分以上到着が遅れる場合はご一報願います。
15分以上到着が遅れる場合、作業日程を変更する場合があります。
その他
センターキャップがビス留めのホイールにつきましては来店前にお客様にて外してご来店願います。
外されずに作業を行う場合、初回のみ外しは当方で行いますが取り付けはお客様にて取り付け願います。
2回目以降外されずに起こしの場合1本1,000円/税別の特別作業費を頂きます。
エアーセンサーのリセットはお客様にて対応願います。
スペアタイヤ装着でお越しの場合、戻しはお客様にて願います。
又、戻しの際の作業場所の提供は行っておりません。
ホイール洗浄は行っておりません。
ホワイトリボン・レターの洗浄は行っておりません。
ワイドトレットスペーサーなどの取り付けは有料になります。(1,000円/1枚)
チッ素ガスの充填は行っておりません。
ゴムバルブ以外のエアーバルブは持ち込んで頂ければ有償(500円+税/本)にて交換可能です。
交換しないスチールバルブ等からのエアー漏れはクレーム対象外になります。
原則お持ち帰り希望のタイヤ及びホイールのお預かりは行っておりません。
万が一後日引取りをご希望される場合別途 5,000円 の引き取り保証金をお預かりします。
お預かり期間は最長 7日間 になります。
7日間を過ぎますと持ち帰り予定商品は当方にて廃棄いたします。
保障金につきましては廃棄処理費として使用します。
安全・安心なタイヤ交換作業を心がけております。
ご利用頂ける皆様、どうぞご理解頂きご利用お待ちしております。
おすすめタイヤ購入・交換 N-BOX
2018年11月10日
本日も多くのタイヤ交換依頼ありがとうございました。
N-BOXのI様には当社おすすめのグッドイヤータイヤを購入・交換の作業依頼をいただきました。
感謝を込めて、ホイール洗浄をサービスにて行わせて頂きました。
タイヤを外し、ゴムバルブも外した状態で表面・裏面とも手洗い洗浄致しました。
タイヤ交換屋さんならではのサービスです。
ランフラットタイヤ交換
2018年09月20日
V37スカイラインへのランフラットタイヤ交換依頼を頂きました。
当初は2本交換を予定していましたが、車両が4WDでしたので急遽4本交換となりました。
TPMS装着ホイールですが、問題無く交換致しました。
20インチまでのランフラットタイヤ交換工賃は10,000円/税別にて受付しております。
お得なRFT交換は当社にお任せください。
N様、ご利用ありがとう御座いました。
本日もタイヤ交換依頼ありがとう御座いました。
2018年09月08日
エブリイワゴンの純正14インチ、タイヤ購入からハメ替え作業まで行わせて頂きました。
パンクが原因からの2本新品交換への流れでした。
お勧めタイヤのグッドイヤーを装着させて頂きました。
ご利用ありがとう御座いました。
ワゴンR純正14インチアルミホイールのタイヤ交換作業を行いました。
サクサクッと交換させていただきました。
ゴムバルブも交換、廃棄処理費も込み。
喜んで頂けました。
コミコミタイヤ交換作業費 6,480円
バモス・社外15インチアルミホイールのタイヤ交換作業を行いました。
本来は昨日の作業予定でしたが、ナットが緩まず無理をすればボルトが折れてしまいそうでした
ので緩めてきて頂きました。
外れてしまえばスムーズに交換作業を行えます。
安全が何よりです。
コミコミタイヤ交換作業費 6,480円
写真がありませんが。。。
ヴェルファイア・純正18インチのホイール入れ替え作業を行いました。
お車の乗り換えとの事で。
次のお車、ウィンドフィルム貼り依頼お待ちしております。
コミコミタイヤ交換作業費 15,120円*2台分
ご案内
当社では明朗会計なコミコミセット交換工賃にて作業を承っております。
作業内容は下記のようになります。
① 車両からのホイール脱着
②新旧タイヤの組み換え作業
③ホイールバランス作業
④ゴムバルブの部品・交換(専用バルブは除く)
⑤廃棄タイヤ処理
表示価格は現金特価になります。
1台分の表記になります。
1本からの作業も受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
タイヤ交換依頼ありがとう御座いました。
2018年09月07日
S660・純正アルミホイールのタイヤ交換依頼ありがとうございました。
フロント15インチ・リア16インチの異型セットです。
フロントは内減りが激しかったですね。
ディーラー点検でお問い合わせされるとの事でフロント外しタイヤはお持ち帰りになりました。
コミコミセット交換工賃 6,480円
ベルタ・純正15インチスチールホイールのタイヤ交換依頼ありがとうございました。
リピーター様です。
いつもご利用ありがとうございます。
コミコミセット交換工賃 6,480円
レガシィ・社外18インチアルミホイールのタイヤ交換依頼ありがとうございました。
専用バルブの為エアーバルブの交換は無しでした。
1本ホイールのインサイドに軽い歪がありました。
オーナー様に報告し左後に取り付けしました。
18インチでもミシュランタイヤは柔らかいですね~
コミコミセット交換工賃 7,560円
ミニ・社外18インチアルミホイールのタイヤ交換依頼ありがとうございました。
専用バルブの為エアーバルブの交換は無しでした。
ぱっと見は判りませんでしたが、リバースホイールでした。
方向性のあるNewタイヤでしたので現在履いている方向のアルミホイールにて左右を
組み付けました。
歪もなく、綺麗にバランス処理も行えました。
コミコミセット交換工賃 7,560円
ご案内
当社では明朗会計なコミコミセット交換工賃にて作業を承っております。
作業内容は下記のようになります。
① 車両からのホイール脱着
②新旧タイヤの組み換え作業
③ホイールバランス作業
④ゴムバルブの部品・交換(専用バルブは除く)
⑤廃棄タイヤ処理
表示価格は現金特価になります。
1台分の表記になります。
1本からの作業も受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。